春の疲れ

  • ブログ

春は不安定な天候に加えて、職場や生活環境の変化などで緊張やストレスなどを感じやすい時期です。

そうすると自律神経が乱れ、体の不調や疲れにつながってきます。

また、環境の変化に慣れてきた頃に大型連休があり、生活のリズムを崩してしまうこともあります。

このような環境の変化や生活のリズムを崩れることにより、自律神経も乱れてきます。

その結果、心身の調子を崩しやすくなり、疲労感や倦怠感、イライラ、不眠などの症状があらわれます。

連休明けにやる気が出ない、だるいなど、

“五月病“を訴える人が増えるのも、

こういった原因が関係しています。

 

当院が患者さんにお伝えしている予防法は

 軽い有酸素運動

散歩、ジョギング、サイクリングなどで軽く体を動かし汗をかく。

 

 ストレッチや体操

緊張やストレスで、筋肉が硬くなってきます。ストレッチをすることで副交感神経が優位になりリラックス効果があります。

 

 入浴

入浴(42℃以下)で体を温めることのより、

副交感神経を優位にしリラックス効果があります。シャワーのみの方は、頚から肩甲骨周辺に少し熱め(42℃程度)

のシャワーを当ててください。

 

ぜひお試しください。

更に詳しくお聞きしたい方や、それでもなかなか改善されない方は080-4990-3845(院問い合わせ専用電話)にお電話やライン、メールなどでご相談ください。

 

 

 

 

一覧へ戻る

所在地: 〒770-0863 徳島県徳島市安宅2丁目6-50-3

受付時間
09:30-19:30 - -

※予約制 ※火曜・祝日休み
◎土曜は9:00〜18:00
▲日曜は8:00~12:00のみ

※施術中はおかけいただいたお電話に対応できない場合もございます。恐れ入りますがその際は折り返しお電話をさせていただきます。

※火曜・祝日は当院の定休日となっております。受付時間外のご連絡は、LINEまたはメールにてお問い合わせをお願いいたします。

火曜・祝日は当院の定休日となっております。只今のお時間は、メールまたはLINEにてお問い合わせいただくか、
受付時間内におかけ直しいただきますよう、お願い申し上げます。

受付時間
09:30-19:30 - -

※火曜・祝日休み
◎土曜は9:00〜18:00
▲日曜は8:00~12:00のみ