休養方法

  • ブログ

年度が替わり、仕事環境や生活環境に変化が

生じていられる方もおられると思います。

以前にもお伝えさせていただきましたが、

環境変化がありますと、疲労が生じやすくなり

疲労が蓄積すると、肩こりや腰痛、頚痛、頭痛など

色々な症状をきたしてきます。

 

本日は、当院が患者さんにお伝えしています

「休養方法」についてお伝えさせていただきます。

 

・入浴

 

湯船につかることで、体全体に水圧がかかってきます。

水圧がかかることで、一カ所にとどまっていた血液が流れ

血行が良くなるとともに、老廃物質が流され疲れが取れやすくなります。

 

・栄養ドリンクやカフェインの取りすぎに注意

 

カフェインを取るとヒスタミンが放出されます。

ヒスタミンには、覚醒作用や興奮作用があるため

眠気や疲れを感じにくくなり、疲労感が軽減しますが

一時的に疲労を忘れているだけで、疲労は蓄積しているままです

カフェインの取りすぎにもご注意ください。

 

・軽めの運動

 

運動をすることで血液循環が良くなり

老廃物質が流され、疲労感の軽減にもなります。

疲れるまでの運動は逆効果になりますので

散歩やストレッチ、筋トレなどの

5分~15分軽く体を動かす程度で行ってみてください。

 

・アルコールは控える

 

アルコールを飲んで寝ている状態は

気を失っている状態と似ている、と言われているみたいです。

睡眠も浅く、疲れが取り切れないので疲労の蓄積になります。

 

等をお伝えさせていただいてます。

 

今は市販でもリカバリーグッズが多々ありますので

そういった物もご使用になられるのもおすすめです。

 

更に詳しくお聞きしたい方や、それでもなかなか改善されない方は

080-4990-3845(院問い合わせ専用電話)にお電話や

ライン、メールなどでご相談ください。

 

一覧へ戻る

所在地: 〒770-0863 徳島県徳島市安宅2丁目6-50-3

受付時間
09:30-19:30 - -

※予約制 ※火曜・祝日休み
◎土曜は9:00〜18:00
▲日曜は8:00~12:00のみ

※施術中はおかけいただいたお電話に対応できない場合もございます。恐れ入りますがその際は折り返しお電話をさせていただきます。

※火曜・祝日は当院の定休日となっております。受付時間外のご連絡は、LINEまたはメールにてお問い合わせをお願いいたします。

火曜・祝日は当院の定休日となっております。只今のお時間は、メールまたはLINEにてお問い合わせいただくか、
受付時間内におかけ直しいただきますよう、お願い申し上げます。

受付時間
09:30-19:30 - -

※火曜・祝日休み
◎土曜は9:00〜18:00
▲日曜は8:00~12:00のみ